1.日時 平成26年6月1日(日) 8:30開場 9:30開会 (13時半頃終了予定)
2.会場 白山郷公園武道館(鶴来大国町ロ125-2)電話076-273-3500
3.参加資格 大会名称は標記となっていますが、日本空手協会白山支部道場で稽古している全員が対象です。よって金沢市民、野々市市民、能美市民・・関係なく誰でも出場できます。試合経験のため、ぜひ多くの選手が出場することを期待いたします。
4.試合種目
個人形競技 組手競技
①幼児の部 ①幼児の部
②小学1年生男子の部 ②小学1年生男子の部
③小学1年生女子の部 ③小学1年生女子の部
④小学2年生男子の部 ④小学2年生男子の部
⑤小学2年生女子の部 ⑤小学2年生女子の部
⑥小学3年生男子の部 ⑥小学3年生男子の部
⑦小学3年生女子の部 ⑦小学3年生女子の部
⑧小学4年生男子の部 ⑧小学4年生男子の部
⑨小学4年生女子の部 ⑨小学4年生女子の部
⑩小学5年生男子の部 ⑩小学5年生男子の部
⑪小学5年生女子の部 ⑪小学5年生女子の部
⑫小学6年生男子の部 ⑫小学6年生男子の部
⑬小学6年生女子の部 ⑬小学6年生女子の部
⑭中学生男子の部 ⑭中学生男子の部
⑮中学生女子の部 ⑮中学生女子の部
⑯一般男子の部(高校以上) ⑯一般男子の部(高校以上)
⑰一般女子の部(高校以上) ⑰一般女子の部(高校以上)
⑱壮年男子の部(40歳以上) ⑱壮年男子の部(40歳以上)
⑲壮年女子の部(35歳以上) ⑲壮年女子の部(35歳以上)
(参加人数により学年区分けの変更もあります。)
5.試合規定 (公財)全日本空手道連盟競技規定に準じて行うが、白山市空手道連盟申し合わせ事項を優先して競技を行う。
①形競技は1回戦より決勝戦まですべて紅白戦とし、基本形、得意形どの形を使用してもよく、又繰り返し使用しても良いこととする。
②組手競技はメンホーを除外し、拳サポーター(指定なし)のみとする。ただしマウスピース、胴当て、セーフティカップ等はつけても良い。
6.表彰 各種目1~3位までを表彰する。3位決定戦は行なわない。(すべて賞状のみ)
7.参加料 無料
8.問い合わせ先 森金竹司 携帯 090-3763-3270
9.締め切り 平成26年5月2日(金)
10.申込方法 森金支部長へ口頭にてお伝えください。
審判、係員(コート係5名)可能な方は森金支部長までお申し出てください。お願い致します。
白山市空手道連盟役員、審判、係員は当日8時半に集合お願い致します。会場設営をします。