平成26年8月2日・3日に宮城県グランディ21で開催されました小学生中学生全国空手道選手権大会に白山支部から25名の選手が参加しました。
今年は第13回船越義珍杯少年世界空手道選手権大会の予選も兼ねておりました。
まずは結果からですが・・・・
白山支部からは4名世界大会出場権獲得!!!!!すばらしい!!!!
前回2011年大会では白山支部から0名だったので、快挙です★★★おめでとう!!
小学3年生女子 形 第2位 堀江 明花
組手 第3位 堀江 明花
明花は形も組手もです。すばらしい(^○^)
小学5年生男子 形 第4位 佐藤 謙志郎
中学2年生男子 形 第3位 坂野 司
中学2年生女子 形 第3位 江野 七星
本当に本当におめでとう!
4名が入賞でしたが、他の選手も惜しい子がたくさんいて支部内のレベルUPが実感できました。
では全国大会での様子を・・・
出発は8月1日(金)白山郷公園武道館→松任運動公園体育館から大型バスでした。
白山支部選手・保護者合わせて44名で移動です。
今年は朝ゆっくりめの出発だったので、みんな元気いっぱいでした。
途中工事渋滞もあり結局10時間以上かけて旅館へ到着。
旅館の前で記念撮影(=^・^=)
支部仲間だけでこの人数!!スゴイ!
到着後すぐに荷物を置いてロビー集合です。どこも観光へ行けなかったので調べてみたら旅館のすぐ近くに展望台があったので、みんなでそこへ。
いい眺めでした。日本3景松島★
せっかくなので、バス旅で疲れた体を軽くほぐしました!
旅館に戻ってごはん!
石川県みんなそろって監督会議での注意事項やお話をききました。
みんなモリモリ食べてました!
ごはんを、おかわりする姿はなんともかわいいです♪
お部屋ではみんなでタオルに記名中(笑)
小学生10名部屋だったので記名しなくっちゃ自分のわからなくなるもんね♪
エライエライ!
仲間で一緒に過ごすこの時間も子供たちにとっては大事です!
いい経験になりますね。
次の日・・・
いよいよ会場入りです!
開会式はスゴイ人・人・人!
開会式が終わったらすぐに団体形がはじまります。
小学高学年男子B
小学低学年女子
中学生男子
小学高学年男子A
低学年女子団体組手
中学男子団体組手
高学年男子団体組手
2回戦、引き分けて代表戦まで持ち込みましたが・・負けました。
とてもいい試合でした。
頼もしかったです!
中学女子団体
第4位。
メダルまであともう少し!惜しかったです!
団体戦結果
低学年団体男子 | 形 1回戦敗退 | 組手 1回戦敗退 |
低学年団体女子 | 形 1回戦敗退 | 組手 1回戦敗退 |
高学年団体男子A | 形 2回戦敗退 | 組手 3回戦敗退 |
高学年団体男子B | 形 1回戦敗退 | |
中学生団体男子 | 形 2回戦敗退 | 組手 2回戦敗退 |
中学生団体女子 | 形 第4位 |
個人戦は№2にて紹介します。
形団体戦は今年の試合をみてて来年はもっと上を目指していける!と思いました。