投稿の日にちが前後しますが、12月11日に開催された「第8回 白山支部大会」の様子をアップします。

「白山支部大会」は白帯の子でも、平安初段しか出来なくても、自由組手が出来なくても、参加できる大会を!という趣旨で始まり、今年で第8回目を迎えました。

今年の大会の特徴は「大人の参加者が多い!」「団体形のエントリーが多い!」という事。

大会前の2週間ぐらい、自主練が物凄く盛り上がっていました。

ブログ管理人兼大会運営者としては、個人個人が、そして団体チームが、

それぞれ自主的に大会へ向けて稽古する雰囲気が道場全体で盛り上がることを期待していたので、

狙い通り!

下は4歳から上は50歳代まで、形、組手、個人、団体合わせて20数クラスで競技が行われました。

試合数がとても多かったので、審判担当の有段者の方やコート係の方には、

お昼休み無して頑張っていただきました。

県外から参加、お手伝いに来て頂いたみなさん、この場を借りてお礼を申し上げます。

大会の様子をアップします。(画像多数あり)

img_5460

img_5639

img_5640

img_5463

img_2857

img_2859

img_2861

img_2862

img_2863

img_2864

img_2868

img_2871

img_2872

img_2878

img_2880

img_2882

img_2883

img_2885

img_2886

img_2888

img_2889

img_2890

img_2891

img_2892

img_2893

img_2894

img_2901

img_2903

img_2905

img_2906

img_2907

img_2908

img_2910

img_2912

img_2913

img_2916

img_2917

img_2918

img_2919

img_2920

img_2921

img_2924

img_2926

img_2927

img_2928

img_2929

img_2930

img_2931

img_2934

img_2935

img_2936

img_2937

img_2938

img_2939

img_2940

img_2941

img_2942

img_2943

img_2944

img_2945

img_2947

img_2948

img_2950

img_2952

img_2953

img_2955

img_2956

img_2959

img_2960

img_2961

img_2962

img_2963

img_2964

img_2965

img_2968

img_2969

img_2970

 

img_2971

img_2974

img_2975

img_2976

img_2977

img_2978

img_2980

img_2981

img_2982

img_2983

 

img_2984

img_2985

img_2989

img_2994

img_2997

img_3001

img_3003

img_3004

img_3005

img_3006

img_3007

img_3008

img_3009

img_5641

img_5642

大会の結果もさることながら、そこまでの過程でそれぞれが目的を持って自主的に稽古に励む、

活気ある道場の雰囲気をみんなが感じ取っとくれたら、この冬の稽古も熱くなれると思います。

大会までの稽古を通じて、道場の仲間たちと空手の楽しさや面白さを味わい、大会を通じて喜びや悔しさを味わう事で、稽古へのモチベーションが上がる事を期待します!

 

今年の大会での経験を生かし、来年はさらに盛り上がるよう、またはスムーズな運営ができるよう、

大会運営者としては考えていきますね。

動画も沢山撮りましたが、それはまた後日アップします。