4月16日(水)の稽古の様子です。

水曜日の館野小学校体育館。

大会前ということもあるのか人数も多め。でも比較的ここの稽古はいつも多いです!

前半は移動基本など基本の稽古をした後、自由組手のパターン稽古。

自由一本組手もしました。

最後に、4月20日の大会での決勝形をそれぞれ分かれて稽古。

前半終了時に各自の形をみんなの前でやってもらいます。

平安の形↓↓↓この子は幼児です。

IMG_20140416_202901[1]

 

慈恩組。

 

IMG_20140416_202922[1]

 

抜塞大。

 

IMG_20140416_202941[1]

 

次に前に出る子が準備中

 

IMG_20140416_203009[1]

 

観空大組。いつぞやからか白山支部は観空大が人気♪

たくさんいます!

 

IMG_20140416_203143[1]

 

IMG_20140416_203211[1]

 

燕飛組。

 

IMG_20140416_203149[1]

 

IMG_20140416_203223[1]

 

ちゃんと先輩の形を後ろで見てます!

 

IMG_20140416_203309[1]

 

前半終了。しっかり整列してあいさつです。

道場訓も大きな声で言えました。

 

IMG_20140416_203416[1]

 

休憩時子供たちはいつも元気♪

 

IMG_20140416_203707[1]

 

カメラを向けると寄ってきたかわいこちゃんたち(=^・^=)

 

IMG_20140416_203829[1]

 

後半は自主練習。そこを先生が回ります。

 

IMG_20140416_204743[1]

 

それぞれが自分で考えて稽古します。

 

IMG_20140416_204748[1]

 

大人も20日の大会の審判の練習。

ジェスチャーの確認ですかね?

 

IMG_20140416_204729[1]

 

団体形やってます!大会まであと4日。がんばれー

こちらは低学年女子団体ですね♪

 

IMG_20140416_204939[1]

 

こちらは中学生女子団体形。

 

IMG_20140416_205305[1]

 

仕上がってきています!大会が楽しみです。

何回か合わせてみて3人で相談中

ここをこうしてーここはこうしよう!を打ち合わせ

 

IMG_20140416_205635[1]

 

後半の最後は団体形をみんなの前でやってもらいました。

 

IMG_20140416_211311[1]