平成26年2月9日(日)9:00から、滋賀県草津市立武道館に於いて組手強化練習会が開催され、白山支部からも数名参加してきました。
小学生限定で、滋賀、大阪、京都など近畿地区の選手が多かったです。参加者は小学生90名。
外は寒いですが、武道館の中は比較的寒くない?!
でも・・・やっぱり真冬。動かないと寒い寒い・・・(>_<)
そのあとは、低学年・高学年で2つにわかれて稽古です。
たくさんの指導者がいてくださり、支部の子たちは最初だけちょっと緊張気味だったかな?
こちらが低学年。
そして高学年。↓↓↓
↑ 低学年では、ブザーの音に反応して攻撃します。
まずは反射的に。そのあとは駆け引きしながらもやってました。
高学年はそのあと打ち込みをしていました。
先生方がずらっと前立してくださりどんどん打ち込みです。
↑その頃低学年は片足で「蹴り」だけで前へ進みます。。
これが難しい!
子供たちがたくさん汗をかいてしっかり体を温めたところで
試合開始です。
他流派の子もいましたが、今回は基本協会ルールで試合を行いました。
審判のジェスチャーも協会ルールです。
学年ごとで、どんどん試合を回します。
今回は中学生に、コート係を手伝ってもらいました。
日頃、自分たちが試合に出れるのは、保護者のかたや先輩がいろいろお世話してくれているからだと気付いてくれたかな?
それだけじゃなくても、試合を見てとっても勉強になったと思います!
11時ごろから試合開始し、午後からはコートを3つに増やし
どんどんどんどん試合したのでかなり試合数は出来たと思います。
いい経験ですね♪
良かった点も反省する点も、それぞれ子供たちは今後の稽古に生かしていって欲しいです(=^・^=)
最後に参加した白山支部集合写真です!
お世話をしてくださいました先生方、近畿地区の皆様に一同感謝です。
ありがとうございました。